参加者へのご案内
本大会は講演、Live配信(第1~第5会場のみ)併用の一部ハイブリッド開催を予定しています。
会期中は、日程表と同日・同時刻に演者および共催企業の許可をいただいたご講演内容を配信させていただきます。
本大会のプログラムは、医療関係者向けのプログラムとなりますので、医療関係者以外の一般の方の聴講は市民公開講座を除きご遠慮ください。
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
専門医共通講習について
セッション毎に事前のお申し込みは必要ありません。参加登録を行っていただき、現地もしくはオンラインにて聴講ください。
専門医共通講習単位をオンラインで聴講される方は、Live配信の受講のみでは単位取得とはなりません。会期後行われるE-learningにて、e-testを受けていただき、一定以上の正答を得ていただいてはじめて単位が認定されることとなりますので、ご留意ください。なお、共通講習単位を現地で聴講される方は、上記のe-testは不要です。
共通講習対象のセッションは教育講演26(必修A:医療倫理)、教育講演50(必修A:感染対策)、教育講演51(必修B:地域医療)、教育講演54(必修B:医療経済(保険医療等))、教育講演55(必修A:医療安全)です。